特別なケアをしていなくても、日常生活でできることを続けることで、
脂肪をため込まない体型をキープできます。
ダイエットにありがちな「ガマン」とはグッバイです。
この3つの習慣は、辛くないので毎日欠かさず継続できています。
でも、この習慣が崩れてくると、少しずつ増量・・・
私が実践している3つの習慣紹介します。
とても簡単にできることなのでぜひ最後までみてくださいね♪
■1つ目は、こまめに動く。
この2年間でコロナで外出する機会が減って、運動量も減ってしまいました
でも、最近、徐々に学校行事も再開して、日常が戻りつつあります♪(嬉しいね♪)
それでもまだまだ運動不足。。。
その運動不足をカバーするために、家にいてもできるだけ
「こまめに動く」ようにしています。
私の周りを見ても、スリムな人はたいていみんなこまめによく動いています。
「ダイエット」というと、スイミングだとかフィットネスだとか、
何か特別なことをやらなければいけないような気がして、
ついつい億劫になってしまいます
でも、「こまめに動く」ことは、毎日の生活に取り込みやすいし、
「こまめに動く」ことで、運動量は確実に増えます。
例えば、家の中の床にあるモノを拾って片付けていくという単純作業。
モノを拾っている時に太ももの筋肉が使われているのを実感できます。
日常生活の中で動きを増やすことで、家事もはかどり、家も綺麗になって一石二鳥!
日常生活の動きを無駄にしないために、1日5分でできるリストを作っています。
その中から今できそうなことをピックアップして
実践しています。
リストを作るメリットは、「何をやろうかな?」と思った時にリストを見てすぐに実行できること
リストを作っておくと、1つが終わってもすぐに次にとりかかれます。
日常の「こまめに動く」ことの積み重ねが自分の体形や体調につながっていることを実感しています。
■2つ目は食事を抜かず、しっかり食べる
当たり前のことなのですが、食事を抜かず、しっかり食べることが
とても重要だと思っています。
40代50代になって痩せると「疲れてる?」「大丈夫?」「やつれた?」とか心配されてしまいます。
せっかく痩せたのに老けてみられたり・・・。
それは一番悲しいですよね。
そうならないためにも、40代からは栄養の高いもの、バランスを意識してしっかり食べるようにしています。
しっかり食べないでいると、長時間お腹がすいた状態になって、逆に食べ物のことがずっと頭から離れないんです。
買い物でも、どれも美味しそうに見えて買いすぎてしまったり。
だから、お腹いっぱいのちょっと手前までしっかり食べます。
■3つ目は、早寝早起きをこころがける
早寝早起きも大切だと思っています。
夜遅くまで起きていると、お腹がすいて、ついつい食べてしまいます。
お腹がすくと、うまく入眠できなかったりするので、
12時までには寝るようにしています。
お肌の状態も全然違います。
夜更かした次の日は、いつもより5歳くらい老けて、鏡をみてショック。
だから早寝早起きは、美しさをキープするためにも大事な習慣なんです
私の睡眠時間は、7時間くらいかな。
人それぞれちょうどよい時間があると思うのですが、
・日中眠気を感じない
・1日活動的に動ける
を目安に考えると、私は、7時間くらいに落ちつきました。
私は、ふとんに入るとあっという間に寝てしまうタイプです。
のび太くんに負けません(笑)
そのためにしていることは、2つ。
午後3時以降は、できるだけカフェインは摂りません
仮眠するときは、30分以内。
体を動かしてほどよく疲れた状態で
眠りにつくのが一番いい感じです。
最後に・・・
3つの習慣をまとめると、
■1つ目は、こまめに動く
■2つ目は食事を抜かず、しっかり食べる
■3つ目は、早寝早起きをこころがける
毎日のことなので、継続も大切♪
無理せず、心地よく感じる程度に行うことが、継続できるコツかな?
コメント